2025.06.08 01:00こころの罠とそれにハマらない生き方ハリーのニュースレターより◽️こころの罠と、それにはまらない生き方◽️アバター®︎·トレーニングの初期のゴールは、存在と静寂というこの静かな視点を発見し、持つことであり、感情を関与させずにこころを見ることです。この目撃者の視点から見れば見るほど、ますます自分がその中に確立されます...
2025.06.04 00:37何があなたの足かせになったいますか?ハリーのニュースレターより◽️何があなたの足かせになっていますか?◽️こちらは、ある住宅展示会の「クローゼット整理セミナー」で生まれた、たとえ話です…🤔クローゼットはこころの比喩に適しています。庭ほどではないかもしれませんが、かなり適しています。シャーリーおばさんはセミナーを、...
2025.05.25 12:00自分自身をどんな風に限定していますか?自分自身をどんな風に限定していますか?先日、限定のミニコースを探求しました。限定するとは何かを制限するという視点もありますが、こうなりたいという現実や経験も曖昧ではなく具体的に限定する必要があります。全て宇宙にお任せのオーダーもいいかもしれませんが、自分が本当に経験したい現実をオ...
2025.05.24 12:00あなたは意図的に創り出していますか?ハリーのニュースレターより◽️あなたは意図的に創り出していますか?◽️リビング・デリバレイトリーという本の中で、私は4つの信念体系の要点を簡単に書いています:• タイプ1に含まれるのは、大半がドグマ、教え込み、そしてコントロールする信念です。• タイプ2に含まれるのは、常識の信念...
2025.05.22 11:00心地のよい信念の誘惑ハリーのニュースレターより◽️心地よい信念の誘惑◽️リビング・デリバレイトリーという本の中で、私は4つの信念体系の要点を簡単に書いています:• タイプ1に含まれるのは、大半がドグマ、教え込み、そしてコントロールする信念です。• タイプ2に含まれるのは、常識の信念です。• タイプ3...
2025.05.20 11:00幸せな人生のための古代からの戦略ハリーのニュースレターより◽️幸せな人生のための古代からの戦略◽️美徳とは、ずっと受け継がれてきた役に立つ行動や態度のことです。世の中が投げつけてくることに対処するための、実績のある戦略です。美徳とは、忍耐強さ、親切、許し、寛容さ、慈しみ、そして個人的責任といったものです。&nb...
2025.05.17 11:00多くの道ハリーのニュースレターより◽️多くの道◽️仏教では、悟りを求める動機のことを菩提心と呼びますが、それは切なる願いと、慈しみ、そして知恵が組み合わさったものです。 菩提心とは、自分のためだけではなく、あらゆる人のために悟りを熱望することです。 全ての存在が苦しみ...
2025.05.14 11:00あなたの内なる輝きは、どれくらい明るいですか?ハリーのニュースレターより◽️あなたの内なる輝きは、どれくらい明るいですか?◽️もっと明るく輝こう私たちは誰でも、聖なる輝きと共に生まれてきています。この輝きが明るく光を放っているときには、私たちは自分の最良で最も高潔な面を経験します。私たちは協力し合い、お互いに本当の自分を見せ...
2025.05.11 12:11内なる平和を妨げているのは何でしょう?ハリーのニュースレターより◽️内なる平和を妨げているのは何でしょう?◽️幸せには、内なる平和を回復することが必要です。内なる平和がなければ幸せにはなれません。内なる平和がなければ喜びはありません。何らかの動揺があったり、内なる平和が欠けている場合、あなたは幸せにはなれません。執着...
2025.04.13 11:00心の平和は本当に手に入るのか?ハリーのニュースレターより◽️ 心の平和は本当に手に入るのか?◽️こころの平和を達成することは、人間の活動の原型的動機です。どのような原理や信念の流派を調べても、その指導の究極の目的は、こころの平和を手に入れることだと(あるいは、だったと)わかります。 こころを扱うには...
2025.04.09 11:00真のスピリチュアル・ティーチャーを形作るものは何か?ハリーのニュースレターよりスピリチュアルな道での教師の役割を語るにあたって、「メッセージの使者」と「スピリチュアルな道での教師」との間の区別を明らかにしておきましょう。 メッセージの使者の主な関心事は、言葉による学びを伝えることです。* スピリチュアルな道にお...
2025.04.06 10:50多くの人生に欠けているステップハリーのニュースレターより◽️多くの人生に欠けているステップ◽️大きな全体像から見れば、助けと気遣いには合理的順序があります:自己、家族、集団、国、そして文明です。最善の行動とは、これら全てを力づけるものでしょうが、自分への気遣いが最初に来なければなりません。人によってはこのポイ...